当院が実施する
インプラント治療の特徴
-
当院では、安全で安心のインプラント手術をするために「ノーベルバイオケア社」のインプラントや「Zimmer社」のインプラントを使用し、インプラントの品質にもこだわっています。また、なるべく患者さんの身体の負担にならないよう、無理な手術をせず、自然治癒を促す安全な手術を行います。
また、当院のインプラント手術ではガイドサージェリーシステムを利用することも可能です。
近年では、当院でも抜歯即時埋入インプラント手術が増えてきました。インプラントを埋入するといっても各種手段と方法がありますので、患者さんの状態に合わせてご案内します。無理のない治療計画を立てていきましょう。
治療後には、患者さんの口腔内の状態により指定した期間でメンテナンスにお越し下さい。
その際、噛み合わせなどのチェック、術後の経過チェックと合わせて歯のクリーニングもさせて頂きます。
このようなメインテナンスが、歯を長持ちさせて健康な口腔内を保つ秘訣です。 -
インプラントの品質へのこだわり
当院では、安全で安心のインプラント手術をするために「ノーベルバイオケア社」のインプラントや「Zimmer社」のインプラントを採用しています。
さまざまな症例や骨のタイプにより、患者さんに最適なインプラントをご案内します。
他院で断られた方や、不安なことがあった方、まずはご相談ください。 -
CT撮影の重要性
インプラント治療では、あごの骨がどういう形態になっているかを立体的に診ることが欠かせません。
従来のレントゲンでは2次元の平面画像しか得られませんが、CTを用いると3次元の立体画像が得られ、平面画像ではわからなかった歯や、あごの骨の詳細な立体構造神経の位置などを精度高く把握することができます。
そのため当院では手術前にCT撮影をお願いしています。 -
より良いインプラント治療をお受けいただくために ~インプラント治療支援システム「Landmark System」の活用~
当院では、インプラント手術支援システムの日本トップシェアである「アイキャット社」のLandmark Systemを採用。
撮影したCTデータをコンピューターで解析することにより、一歩進んだ安心・安全な手術を実現しています。Landmark Systemとは?
大阪大学歯学部での研究成果を元に設立された株式会社アイキャット(iCAT)が開発した、診断から手術までをトータルにサポートする、最新のインプラント治療支援システムです。
インプラントのメリット
入れ歯とは違い、ずれたり外れたりせず本来の噛む力を引き出せますので、硬い食べ物も食べやすく良く噛めます。
インプラント治療の流れ
-
CT撮影
従来のレントゲン撮影では正確に把握することが難しかった、あごの骨の詳細な立体構造や神経の位置などを精度高く把握するために、CT撮影を行います。
撮影は数秒間で痛みもありません。CT撮影による被ばくについて
あごのCT撮影は被ばくを伴いますが、自然界で1年間に受ける被ばく量よりも小さく、確実で安全な治療のために非常に有効です。(※全国歯科大学・歯学部附属病院診療放射線技師連絡協議会ホームページ、資源エネルギー庁ホームページ、原子力・エネルギー教育支援情報提供サイトより一部改変引用)
-
診断・治療計画
撮影したCTデータを専用のインプラントシミュレーションソフト『LANDmarker』に取り込み、患者さんのあごの骨の硬さや形、神経の位置などを詳細に確認しながら、インプラントの最適な埋入位置を診断します。
診断後には『LANDmarker』を用いて分かりやすく全体的なインプラントの治療計画をご説明しますので、十分にご納得いただいた上で治療を進めていくことが可能です。 -
手術
診断した結果を元に手術を行います。
より安心・安全な手術を実現するとともに手術時間を短縮し、患者さんの負担も軽減します。
Step.1~3によって、リスクを軽減した上で最適な位置にインプラントを埋入でき、天然歯の代わりや義歯の土台として、インプラントが持つ機能を最大限引き出すことが可能になります。